ブログ

ブログ

イトオテルミーの指導師の資格取得できました〇

5月21日に合格しました。合格したので、私の家族以外の方へもイトオテルミーの施術をさせていただけるようになりました。イトオテルミーって何ですか?とよく聞かれます。分かります。私も最初、何??といった程度でした。けど、知れば知るほど奥が深い、...
ブログ

明日から使える母子への防災研修を受講して

令和6年 1月1日の元旦のその日に能登半島地震が起こりました。お亡くなりになられた方、ご家族の皆さまにお悔やみを申し上げるとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。震災はいつ起こるかわかりません。私も阪神淡路大震災と鳥取県中部地...
ブログ

高槻市にある助産院です。

私は、大阪府高槻市に住んでいます。そして、高槻市は幼い二人の子どもを育てた地域です。また、沢山の方に助けていただいた場所でもあります。その頃、大丈夫ですか?と声をかけてくださり、仕事があり子どもだけで留守番になる時も、子守りをしてくださいま...
ブログ

産後デイケアで料理作り。

産後は、ゆっくりご飯を食べられない。トイレへ行きたくても、なかなか行けないこともあります。眠りたいけいど赤ちゃんは泣くし、眠い目をこすりながら抱っこして歩き回られているお母様、お父様家族の皆様、本当にお疲れとお察しします。赤ちゃんのリズムに...
ブログ

バースプランってどんなことを書いたらいですか?

この言葉は産婦人科で勤務していたころ、何度も聞いた言葉です。そういえば娘も、私に同じことを聞いていたな、、と思い出した。バースは誕生、プランは計画だよね、、、そう考えると分かりずらいな、、、と考える。病院で働いていた頃のバースプランの記入例...
ブログ

ホームページの作成のペルソナとは?

おまつデザイン様から、ペルソナをイメージした上でケアを考えてみてくださいと話がありました。ペルソナ???どんな方をケアしたいか考える時に、一人の方をイメージしてみるとホームページ制作しやすいですよとアドバイスいただいた。どんな方??そうだ!...
ブログ

ふくみ助産院ホームページ完成

ふくみ助産院のホームページを作成しようと思いたったのは今年の5月でした。そこで、機械に強い娘に相談した。実際にホームページを作成してみた。想像以上に大変な作業だと娘も私も実感した。どうしよう….携帯電話で他の助産院さんのホームページをなんと...